冠光寺流を練習して

神戸道場に入門してから1年半が過ぎようとしていますが、その間に諸先輩方のご指導により、合気が少しではありますが理解出来るようになりました。

今回は、それ以外の変化というか新しい現象についてご報告します。
それは、空手の組手の稽古で「相手の攻撃の兆し」がわかるようになってきた事です。

今までも組手では、攻撃のパターンやリズムである程度は相手の予測をしながら練習していたのですが、それとは違い「今まさに技を出す瞬間」が解る気がするのです。そしてその情報は相手に近づくほど良く解る気がするので、組手の際に相手に近づきたくなります。
普段は自分の攻撃しやすい距離を大事にして戦うスタイルになるのですが、それとは逆に相手に接近したくなり実際に近距離で戦うようになりました。ただし自分が攻撃しようとすると、途端にその兆しは小さくなります。保江先生の「相手の技がスローモーションに見える」とも違う感じですし、練習の際の気分としては、リラックスはしていますが特に「相手を愛する」イメージではないと思います。

自分で仮説を考えると以下のような3つになりました。

1、合気で肩の力を抜く練習をしているので相手の事を落ち着いて観察できる様になった。
2、合気の働きの中に相手の事前の動きを知覚する効果がある。
3、合気の練習をする事で0.5秒の壁を越えつつある。

1については、単なる気のせいという事になるのですが、それ以外の仮説については、検証する事ができずにいます。今まで30年以上、空手の練習をしているのでこの感覚が「今までの延長線上に有るものではない」事だけは解ります。私は剣道の経験がないのですが、剣道の高段者の方などが、若い人に勝てるのはこのような能力がさらに洗練されているのではないでしょうか?
保江先生の著書に合気切り落としの分解写真がありますが、この状況に近いものが有る様にも感じます。

さらに先日岡山の道場で練習してから特にこの現象が顕著になっているように感じています。そこで諸先輩の方々に、この様な経験やお話、原理の仮説があればお伺いしたいと思い報告させて頂きます。

(2012年1月入門のMさんより)


トップページに戻る