「その100」掲載記念

 「『透明な力』を読む」は2012年6月から連載が始まっています。
 一つのテーマを丸4年間なんて、実に感無量です(読者として)。

 今年6月のある日、保江邦夫先生に偶然お会いし、参院選とかいろいろ話題にしたついでに
「先生、なぜ最近は道場と距離を取られるのですか?」
とお尋ねすると、先生から
「僕はもう10年も教えてきたんだ。もう十分だと思いますよ。この先は門人の一人一人が自分で考えて道を開いてゆく時期だと思います」
という言葉が返ってきました。
 (昨年の10月以降、保江先生は岡山道場の通常稽古に滅多に姿をお見せにならなくなっていた)。

 その頃僕は既に岡山道場の稽古から遠ざかり、過去に受けた指導や「『透明な力』を読む」の明晰な文章に惹かれて、浜口師範の神戸道場に毎月通うようになっていて、そのことで保江先生に対してはちょっと後ろめたい気持ちもあったのですが、先生の「自分で考えて」の一言で気持ちの整理がつきました。

 個人的な事情はさておいて、岡山と神戸の両道場で稽古する者として、双方の稽古スタイルの違いを考えてみました。
 (末端門人がこんなことを考えていいのかな?)

 保江先生がかつて「唯心論武道」と称されたように、冠光寺流柔術の核心は心であり、愛魂という精神的領域にあるというのは冠光寺流門人の共通認識です。
 このことは先生から愛魂のような高い精神性を受けるためには、先生の心に自分の心を一致させることが最も効果的であるはずです。
 (UFOが見えることはある意味登竜門であるかもしれません(笑))
 逆に言えば、「愛魂がわからない、身につかない」という人は先生と自分に何らかの心の隔離があるということでしょう。

 冒頭の話に戻ると、保江先生は「教えられることは教えたのだから、理解した者はその道を、そうでない者は自分に合う道を自分自身で探せ」と仰有ったのだろうと思います。
 これを書きながら先ほど気づいたのは「そうか、僕が神戸道場で稽古させて貰っているのは保江先生のお好きな言葉で言えば”予定調和”の一環なのだ」と(笑)

 一方、神戸道場では稽古に心や精神が入ることはありません。
 強いて言えば、精神的要素が入ることを意識的に遮断されるかのようです。
 浜口師範の教えは純粋にフィジカル(と反射神経)な動作に限られるのが特徴です。

 当初、僕は保江先生的”愛魂”と浜口師範のフィジカルな技術である”浜口メソッド”を同時に学ぶつもりでした。
 しかしそれは”二兎を追った虻蜂取らず”だと思い、その後”愛魂”を封印して、フィジカルの”浜口メソッド”の習得に専念するようになりました。
 浜口メソッドについては、神戸道場の方々以上に僕が何かを(ここに書けることを)知っているとは思えません。

 僕が一番驚いていることは、僕と同時期か遅れてメソッドの稽古を始められた方々の進歩がメチャメチャ早かったことです。
 これはメソッドという方法論の正しさの証明であると思います。

 Q記

トップページに戻る