炭粉良三の合気閑話

その五 「武道を超えて」

今年明けて直ぐの頃の事。大阪某所に仕事の関係でよく訪れる喫茶店があるのですが、そこで働く(恐らくは私と同い年か、少し年上と思われる)魅力的な女性がいて、「あんな女性と一度飲みに行けたらなあ…」と心密かに思っていたのですが、ふと思いついて嫁にもその事を伝えました。嫁もその喫茶店にはよく行っていたからですが「ああ、あの人。アンタの事だから又どこかでそういう機会があるんじゃないの?」と冗談半分に返して来ました。そして…それから一ヶ月と経たない内に、何と私はその女性と本当にバタッと鉢合わせしてしまいます。それも全く思いがけない所で。その喫茶店がある場所から四十数キロは離れている兵庫県のある町の歩道橋の上で、です。このチャンスを逃してなるか!と私は名刺を渡す(我ながら…苦笑)と、その少し後で彼女から連絡を頂き、本当に飲みに行ってしまうのです!以降、飲み友達になってしまったのでした。断っておきますがこの炭粉良三、間違ってもストーカー行為なんかしてはいませんよ!又その喫茶店で以前から親しく声をかけたなんて事も皆無です。ただ「一緒に飲みに行けたら良いなあ…」とふと思っただけです(このささやかな出来事は「月刊秘伝」にて畑村洋数会長の氣空術についての解説文を寄稿した際にも、最後の方でほんの少しだけ触れました)。
ところが、この出来事から時を置かずに更なる不思議な出来事が発生するのです。
詳しくは述べませんが、仕事帰りに関西某所にて不可解な事故に遭い、私は救急車で病院に搬送されます。体の機能の一部を失う程のケガでしたが、まあ仕方ないなあ…と思い暫くの間その病院に通いました。病院はとても辺鄙な所にあり、通うのも一苦労です。何しろ時間帯によっては一時間に一本しかバスがないような所。けれども海が近く、綺麗な場所ではありました。
すると何回目かでその病院の隣に教会が建っている事に気づいた。私はクリスチャンではありませんが、その十字架を見た瞬間「これは又々何かあるかも…」と漠然とながら思いました。そして帰りしなに病院の周りを回ってみたのです。すると、その北側には空き地があり、その空き地にぽつねんと粗末な平屋があり、その中に食堂らしき店があるのに気づきました。どう見ても人が来そうにない場所である空き地に、ぶっきらぼうにはためく「定食」と書かれたノボリ…何故か強く心惹かれます、「この店に入らなければならない」と。そしてまるで何か目には見えないものに引かれるように入ってみたのです。
そこには私より若い綺麗なママが一人切り盛りしていました。有り難い事に、酒もある!思わずビールを頼み飲んでいると、それまでそこで飲んでいた一人の客が帰りました。店内の客は私一人となり、こうなればにわかには帰りづらくなってしまいます(その先客も私が来た事をチャンスと店を出たのでしょう)。そこで次の客が来るまで待つ事にしたのです。仕方がないのであれこれと自分語りもし、ママの身の上話を聞きつつ時を過ごす。そして小一時間後、私より年輩の男性が入って来たのを機に勘定を済ませ店を出ました。しかし…どうにも気になる店なのです。それでなくても(景色は美しいが)辺鄙な町の、それもあんな空き地の端。客も疎らな所で商売が出来るのだろうかと、要らぬ心配さえしてしまうのでした。そこで一週間後、再びそこを訪れたのです。するとママがこう言った。
「炭粉先生が帰られた時に入って来られた方も初めてのお客様だったんですが、何でも貴方と同じ作家の先生なんだとか」
へえ…と僅かにそう思いながら飲んでいると、件の男性が入って来たのです。そこでお互いに自己紹介。すると彼は長く海外で活躍された後で東京に戻り、今はこの店からも遠くない所にある某リゾート施設の社長として派遣され単身赴任、しかも御自身の経験を元に本も書かれ、クルーザーを所持されテニスもこなし、その上酒も強くカラオケも上手いというスーパーマンのような方でした。歳は六十を超えておられるのに、です。そして「君も同業者だね」と実に私をかわいがって下さるのです。こうなれば私も交通の便に苦労しながらも、出来るだけその店に通う事になったのでした。
こうして約一ヶ月程が経ったある日の事、その方がたまたま(自分で店に持ち込んでいた)私の本をパラパラと御覧になり、それに書かれたある大阪の地名に目が留まられます。そして「これは君、大阪の地名だね?いや懐かしい!実は自分もこの町出身なんだ」と仰ったのです。私はビックリしました。何故ならこの方からは大阪のニオイなど微塵もしないからであり、第一今共に飲んでいるこの店は大阪から遠く離れた…大阪とは景色も空気も、そして文化も全く異なる場所だからです。
この時、実は微かに予感はありましたが…私には自分の合気修行において大変重要な狂言回しの役をして下さった、ある著名人がおられます。その方も大阪のその同じ町で育たれた為に…よもやと思ってその方にお聞きしたのです、その著名人を御存知ですか?と。するとその方は大変驚かれ、こう叫ばれました。
「何だって?何故君が彼女(その著名人は女性)の事を知っているんだッ!」と。
つまりその方はその著名人と、何と…同級生だったのです!尚驚いた事にその方は、今の今までその同級生が…御自分もよく知るその著名人と同一人物である事を御存知なかったというダブルの衝撃!事ここに至って私はその著名人の方や大阪に残る同級生の方々にこの出来事を急いでお知らせしたのです。
すると双方共に驚きを隠せない!何せ彼らにとっては五十年振りの事なのですから。保江邦夫先生は「これは又凄い!全く炭粉さんという人は…」と語られ、神戸稽古会の浜口代表に至っては「こんな事あり得ん!」と驚きを通り越して呆れ顔(笑)。そして「同窓会や!イベントや!」と盛り上がる彼ら同級生達を尻目に、私はあまりの出来事に放心状態となってしまったのでした。
「どうしてだ…どうしてこんな事が起こるのだ…同級生なんて、この日本には七百人もいないというのに。しかも、故郷を遠く離れたこんな場所で…」

事故に遭った事に始まり、何一つ欠けてもこの出来事は成り立ちませんでした。しかもこれは、自分で意識的に行動した訳では決してありません。いやよしんば意識したとしても…出来る訳がない!その意味において、この出来事は合気現象と同じなのです。私達はこれを「予定調和」と便宜上呼んではおりますが。
そうです、今まで申し上げて来たように日頃たゆまぬ鍛錬は絶対必要。しかしまさに佐川幸義宗範が仰ったように、こと合気に関しては「道場の中だけでは決して解らない」部分があるのです。
そこで、最近ふと思った事があります。それは…勿論合気を武道に使う場合、かかったりかからなかったりではお話になりません。しかしその修行段階で、確かに合気柔術や合気道の世界で言われるように合気にかかりにくい人というのが存在します。又、合気の技を合気でもって封じられる事もある。けれど(あくまでも修行段階でですが)例えば合気上げに失敗する場合、今までは「それは自分の修行不足だ」と思っていましたが(勿論そうなのですが!)、その「修行不足」も含めて、合気を司る摂理自身が失敗・成功を支配しているのではないか…とまで思えるようになりました。
上がる時には上がる事を、合気の摂理が「許す」のです。故に、上がらぬ時は「上げては駄目」だったのだと。そして失敗した時に相手が「ほれみろ!合気などまやかしだ!」と(かつての私のように)怒って去ったとすれば、そうなるように合気自身が自己を晒さぬように仕向けたのだと。
何故なら、少なくとも私にとって合気とは確実に存在する事が、ただそれだけがハッキリと解っているからに他なりません。
即ち、私は保江先生を通じて合気そのものから「合気の存在」を知る事を、この歳になって初めて「許された」のです……


トップページに戻る