炭粉良三の合気閑話

その八 「トンデモとは?マトモとは?」

保江邦夫先生が最近次々に出された二冊、「合気の道」(海鳴社)と「愛の宇宙方程式」(風雲舎)。この二冊を既に読まれた方々も多いと思います。私も、読みました。
この二冊に関して私は今現在、自分の感想を述べる事が実は出来ないでいます。何故ならそれは、まるで風に流される雲のその形のように、刻々と変化しているからです。
普通、ある本を与えられそれを読了した時、その感想はある程度の期間固定されます。例えば十代に読んだと同じ本を二十代、三十代、四十代…とかなり長い期間を得てから再読した時に感じる「ああ、これはこういう意味だったのか。今にして分かった」との気づきは、誰にでも経験がおありかと思います。多くの場合その感想変化は人生経験に基づくものであり、「あの頃はまだ何も分かってなかったんだなあ…」との自嘲の念が、それ故に同時に現れます。ある意味、誠に感慨深いものです。けれども人生経験を基にする以上、これを得るには少なくとも数年は必要でしょう。まさか、読んで一日も経たない内に違う感想を得るという事は(その書物の種類にも依りましょうが)普通は考え難い。
ところが、上記二冊に関しては全く何と言うか…その感想が私の場合コロコロと変わってしまうのです、ひどい時には数分単位で。いやこれは、変わると言うよりは「まとまらない」と言った方が良いのかも知れません。

何故でしょうか。
感想と言う名の「雲」の形を刻々と変えさせる「風」の正体とは、一体何なのか。
それは恐らく、私自身に今起こりつつあるパラダイムシフトが生む「風」なのだと、自分では思っています。
パラダイムシフトとは、今までの「常識」が全く異なるそれに劇的に変わってしまう事ですが、我々人類はその歴史の中で実は何回もこれを経験して来ています。最も分かりやすい例で申し上げると、「地理上の発見」が挙げられましょう。「海の向こうは巨大な滝」と思われて来たものが、イスラム教徒達に因って欧州と東洋(インド)との陸路を通行税と言う形で遮断された欧州人達が、(彼らは基本的に肉食ですから、それを保存する為に必要なインド胡椒を得る為に)その路を海上に求め、あにはからんやそれが新大陸の発見に繋がり、やがて地球が球体である事がハッキリと判ってしまうと言う。この発見で人類が(と言っても暫くの間は欧州人だけだったでしょうが)今まで持っていた「海の向こうは滝」に対する常識はそれこそ、劇的に変わる訳です。このような変化をパラダイムシフトと呼ぶ訳です。

さて、では自分にとってのパラダイムシフトとは何か。それは(先程申し上げた事とは矛盾するようですが)約四年をかけて醸造されて来たものでした。「ようし!腕を上げようとして来た瞬間にへし折ってやる!」と意気込み、保江先生が軽く持たれている割り箸をシッカと掴んでいたつもりが、気がついたら体全体がその割り箸で上げられてしまい立っていた。又ハエも死なないだろう保江先生のヘナヘナパンチを受けてひっくり返されてしまった…合気という奇っ怪極まりない現象を見果てぬ夢の如くに追ったこの四年の経験は、広い意味では人生経験には違いないのですが、しかし一般に言うところのそれとは劇的に異なる部分を有しています。「校内の廊下を走るな」との校則を破り、先生にひどく叱られた。「フンッ!何やねん!」と心の中で逆らい又走ったら、友達とぶつかりケガをした。それに依り初めて「ああ、先生はケガをしないようにと叱ってくれたのか」と気づく。大なり小なり、これが一般に言う人生経験の基本的モデルです。しかしこの場合、そういう事故が起こる前にも「走ったらぶつかるかも知れない」と言う事は理解出来ます。事故後に学習するのは実際の「痛み」であり、事故の「危険性」は前後共通に認識は出来る訳です。ところが…
合気の経験は、私の五十数年の経験値を遥かに超えていました。つまり前後(実際に経験する前と後)では全く異なるのです!これに匹敵する経験は、合気以外には二十歳の頃初めて巨大なUFOを目撃した時、そして業捨を初めて身に受けた時の二つしかありません(幼い時に近所の電信柱の陰に「こびと」を見た事がありますが、あれは「少年期によく見る夢と混同しているのだ」と言われれば、そうだったかも知れないと常識的には思えます)。結果として奇しくも、保江先生の例の二冊の内容に符合してしまうのです…

人間は、生まれたばかりの時にはそれこそ全てが自分の(顕在)意識にとって初めての経験です。その「前」は、ありません。だからこそ新生児は驚きと感動を持って、この世の物を一つ一つ認識して行きます。
けれども、そこでこの世の中全ての事象を認識し尽くしてしまう訳では決してありません。やがて学校へ通うようになり、多くの事を学ぶ事でかなり追体験し認識を増やして行く事になる。だが!それでも全てではないのです。もしそれで全てと言うのなら、こんな歳になってからの私の「驚き」はなかったのです。あんな事は、決して起こり得なかった。そして常識の範囲内で充分に処理出来る出来事の積み重ね、それこそが私の人生だった筈です。

この四年の間の自分のパラダイムシフト。それは、未知の経験を今更ながらに突きつけられた事による、一種のパニックです。とすれば、確かに合気も業捨もUFO(これは三十数年前ですが)も、自分にとっては同じ種類の出来事と考える事が出来ます。それによる、常識の揺らぎ。これこそ、自分と言う「雲」の形を変えようとする「風」の正体。

私の宗教嫌い・オカルト嫌いは、身内では有名です。しかし一方で、大学時代にある友人から「お前は宗教的な人間だな」と言われ、猛然と反発した事が一度だけありました。ある意味、その友人の方が正しかったのだろうか…と、いまだ自分の混乱が続く中、益々雲の形を変えようとする風の力は強まって行くのを感じます。

但しこれが良い事なのかどうかは、全く判然とはしないままに。第一、何を基準に「良い」「悪い」なのか、それさえ解らないままに。

皆様、一体…
トンデモとは何でしょうか?
そしてマトモとは、何だったのでしょうか……


トップページに戻る