炭粉良三の合気閑話
その十一 「武道を『借りる』という事」
ハッと気がつけば、もう四月。大好きな木蓮はとうに終わり、桜も既に散り始めています。
時間の経つのは誠に早い。そう、その時間ですが……
Wikipediaで保江邦夫先生の弟子のところを見ると、誰が書いて下さるのか「炭粉は合気と時間の関係を書いている…」とあります。そう!これこそ、私が保江先生と自由攻防にて戦っている最中に感じた事でした。
「何かが、ズレている。この人(保江先生の事)は自分と同じ所には、いない!そうか、恐らく『時間』がズレているのだ…」
そう思い至った私は、帰宅後必死に時間と意識について調べてみました。合気に感動した心半分、そのワケの解らぬ代物に翻弄された悔しさ半分でした。そして有名なベンジャミン・リベット博士の「マインド・タイム」という本を執念で発見するのです(いや、実際ドツキ合いしか能がなかった私です、学術書など今まで真面目に顧みた事などなかったものだから、本当によく見つけられたと思います)。まさに「我が意を得たり!」の心境でした。そして無い頭をフル稼働させてリベット博士の実験結果から立てられた仮説から保江先生の合気の現象を解き明かそうと試み、苦心惨憺の後(何度も言いますが、どうか想像してやって下さい。日頃ドツキ合いの事しか考えた事のない、いわば筋肉で出来ている脳みそを必死に使っている有り様を・笑)遂に十数ページ分の論文(?)にまとめ上げたのです。しかしそうは言っても…自分の稚拙な文章を世界的な物理学者にお見せして良いものかどうか…ここはメチャクチャ悩みました。すると行きつけのスナック、リトルドールの(綺麗だが口は達者で何でもズバズバ言う)ママさんが「遠慮す
る事なんかない。稚拙かどうかなど、アンタが決めるのではなく向こう様が決める事!」とピシャリと言ってくれたのでした。それで私も決心し、その論文もどきを保江先生に送ったのです。すると…
先生は大変驚かれ、あろう事か岡山で「合気物理学研究会」なるものを開催、何と私ごときを呼んで下さるどころか、御歴々の皆様の前で自説を発表する機会さえ与えて下さり、「合気に対する君の仮説は、恐らくこの五十年程は覆されないだろう」とまで仰ったのです。のみならずその拙い文章を「合気私考」と題し、御自分の著書「唯心論武道の誕生」における巻末付録に掲載して下さったばかりか、続く「脳と刀」の中でも取り上げて下さったのでした。
一連のこの動きが私の合気シリーズの発火点となったのは言うまでもありません。そして今では「炭粉の合気0.5秒説」として冠光寺門下のみならず、かなり認知された模様です。嬉しい…誠に嬉しい事ではあります。
しかーーーし!!
「ちょっと待って欲しいッ!」
私が導けたのは単なる仮説であって、ならばその事を断じて実証しなければなりませんッ!でなければ科学たりえないッ!
ところが、その説に基づき合気を実証する為には、何せ無意識にならねば0.5秒先には行けないのですから、これはもう至難の業と言うしかない!何せ無意識の心法なのです、ここに大きな「落とし穴」が、あるッ!
口先だけでこれを唱え、頭の中でだけ思考を巡らせ深めても、所謂「脳内達人」を生み妄想に堕する人達が出現する可能性が極めて大ッ!どころかこれを曲解すれば、新興宗教を作り出す事すら可能でしょう。
断じて!断じて断じて、そのような事があってはなりませんッ!
合気は人間活動全てに通せる見えざる原理とはいえ、あくまで武道の実際の攻防を通じて発見されたものです。私に言わせれば、それには必然性がある。
保江先生は「相手を愛する事で発現する合気(愛魂)なのに、どうして相手を投げ飛ばす必要があるのかと悩んだ」と仰いますが、私の見解は先生とは少し異なります。
相手を投げ飛ばせるからこそ、私達にはその原理が確実に存在している事が解るのです!それも自由攻防において、です。一定の条件下で所謂「不思議系」の技を使う事など、ある程度武道をやって来た者にとってはそう難しい事ではありません。それが判っているからこそ、保江先生と初めて会った時に示された合気上げと突き倒しは(驚きはしたものの)その後の精進で少しばかりは出来るようになった。けれどこんなレベルで満足していてはとても合気を悟ったとは言えず、だからこそその年の七月、岡山にわざわざ出向き自由攻防にてそれを試したのです。保江先生にあられてもこの時、(弟子のブンザイで、もしこのような表現が許されるなら)真の意味で合気の実在に初めて思い至られた事だと思っております。
もう一度言います。
我が0.5秒説をはじめ、合気についての仮説はそれぞれ皆様いろいろに言えます。しかもそれらの説を脳内でドンドン発展させて行く事も極めて容易。それはあたかも約束組手において不思議系の技が出来るようになる事と似ています。
だがッ!
では実際の攻防にそれを通せるものなら通して見よ!
何回、痛い思いをする事か。
何回、締め落とされる事か。
何回、畳に叩きつけられる事か。
私も日夜、ヘドを吐きまくっています。
口先だけで、頭の中だけで、いくら「相手を愛す」と思っても、一切ムダ!
0.5秒先に素晴らしい世界があると夢想したって、ムダ!
武道なら、相手が倒れて初めて合気(いや、愛魂か…)!
施術なら、相手が治って初めて愛魂!
それが出来ているかどうかを(出来ていなければ痛み苦しみとなって自分に跳ね返って来る)武道の攻防にこそ、問わなければならないのです!即ちその意味で、武道を「借りて」修行する必要が断じてあるのです!そしてその苦痛を味わいたくないという方々は、厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、合気追求の道には向きません。
隠遁神父・エスタニスラウ。あれ程の方が、モンセラートの岩山の中で武道の「闘い」を選ばれ武道の厳しい痛み苦しみを「借りて」神の道の修行をされた事実を、私はここで声高に叫びたい。私はかつてその姿を…本当に偶然でしたが、テレビのブラウン管を通じて、見ているのです!
トップページに戻る