炭粉良三の合気閑話

「合気閑話その二十一 追記」

浜口道場長から「零式」の読み方について御質問がありましたので、皆様にもお答えしておきます。

「れいしき」と読みます。

実は、これには私も積年の疑問が絡みますので、ここに追記する事に致しました。その疑問とは…

零式艦上戦闘機は「れいしきかんじょうせんとうき」と読みます。それを略して零戦な訳ですから、当然読み方は「れいせん」の筈です。ところがこの読み方は「ぜろせん」が一般的であり、戦時下の新聞でさえ「ぜろせん」と読ましていたそうです。私の両親も「ぜろせん」と呼んでいましたが、しかしこれは別の理由で絶対におかしい現象です。何せ「鬼畜米英」と敵国を罵り、敵性語として英語を徹底的に排除していた日本です。何故零の英語読みである「ぜろ」だけは認めたのでしょうか?
Wikipediaで調べても、判然としません。昔、両親に聞いた時も「そう言えばそうだなあ。何でだろうな…」と頼りない返事が返って来るだけでした。
どちら様か、その理由を御存知な方がいらっしゃいましたなら、是非ともお教え頂きたいと思っております。

とまれ、零式冠光寺掌法の読み方は、「れいしきかんこうじしょうほう」で御座います。 ここに謹んで付記致します。
浜口道場長、御指摘誠に有り難う御座いました。


トップページに戻る