永遠の合気 (第一回)


永遠の合気


人生は、脅威に満ちている!

何故、炭粉良三は大学受験に失敗した年の春、テレビでエスタニスラウの荒行を垣間見たのか。
その後何故、大学受験を制覇し、一年も経たない内にインドに赴き、その社会体制に憤ったのか。
そして何故、今の嫁と結婚したのか。

何故、神父エスタニスラウは、日本に来たのか。

保江邦夫は何故、そのエスタニスラウと会い、活人術を伝授されたのか。
そして何故、癌で死にかけるも、ルルドの泉の聖水で救われると共に合気を悟ったのか。

何故、炭粉良三は保江邦夫の合気に苛立ち、彼に挑戦し敗北したのか。
そして何故炭粉良三は、合気を研究しながら「零式」を発見したのか。

その炭粉良三の前に何故、医師・吉岡秀人は現れたのか。

ここに、全てが一つに繋がるのだ。
しかし、この奇跡の物語は何も、保江邦夫・吉岡秀人・炭粉良三の三名に限った事ではない。
起きているのだ、実は。全ての人々の人生の中に。等しく。
よって、炭粉良三を代表とし、今まで彼が書きしるして来た物語の完結編として、これを記す。
全ての人に起こるべき人生の奇跡、その一つのサンプルとして。

読者諸兄よ、今から語られるこの物語は、全て実話である。






道、半ばで倒れることは、結局その道を完遂したことに等しい。
何故なら、もし完遂したとしても、その道にゴールはないからだ。
道は、永遠に続いているだろう。彼が、生きている限り。

通常、我々は自分の寿命を決め得ない。それを決めるのは「他力」だ。
だから、大切なことは、常に自分で考え、常に自分で行動し続けることなのだ。
終わりが来る、その日まで!

私は強く、そう思っている。

炭粉良三






平成三十年三月初旬。私は待ちに待っていた一冊の本を手にしていた。保江邦夫・浜口隆之共著の「合気完結への旅」(海鳴社)だ。
そうだ…本当に、どれだけこれを待っていたことか…。
内容は、平成二十九年夏に収録された二人の対談集である。そしてこの本の中で、保江は浜口の鋭い問いかけに、つい本音を吐いている。しかしこれは、実は保江は自身の著書の中でとっくにカミングアウトしている事であって、これを以て「今まで『愛です』とさんざん言っておいて今更何だ!」と言われる方々には、どうか保江の本をもう一度しっかり読んで御覧なさい」と、この場を借りて言っておこう。
私がこの本を待っていた理由は、そんな事ではない。
「合気は愛だ」とは、一体どういう事か。そんなもの、ちょっと考えただけで判ろう。もし自分が誰かに襲われようとする時、たとえその相手を「愛そう」としたって一切無駄だ。タコ殴りに遭うだけなのだ。何故か?「愛そう」などとしたからだ。
「愛する」とは、自分の意思で出来るものではない。これも少し考えれば、誰にでも直ぐに判ろう。例えば異性を誰か好きになる時、それは自分の意思で好きになったのか?違うだろう。例は悪いが、分かりやすい話を一つ。既に結婚している男が、やがて妻以外の女を好きになったとする。この時、心では「いかん!こんな事を思っては、妻に対して裏切りだ」と思ったとする(もっとも、最近ではそう思わない男たちも多いかも知れないが)。しかし、いくらそう思っても、残念ながらますますその女への思いが募って来る。
ここで考えてみよう。その女を好きになったのは何か?それは、自分の心。では「そんな事を思ってはダメだ」とは、何がそう思っているのか?それも、自分の心。
違う!違うのだ!心がもし同じものだったなら、全く異なる事を同時に「思える」筈はない。つまりこの場合、明らかにこの二つの考えには「時間差」がある事が判るだろう。「好き」になるのが先、そして「ダメ」と思うのが後。というより、明らかに「好き」になったという既成事実に対して、後の心が反応している事が判るのだ。
実は、心とは少なくとも二層(以上)になっているのだ。ただ我々は「身心」と言う時、目で見える「身」以外の見えない部分を全て「心」と捉えるから、話がややこしくなる。
呼び方は何でも良いが、ここではその成立が早い方の心を敢えて「魂」と呼ぶことにしよう。
誰でも自発的に「驚く」事が出来ないように、自発的ではない時に起こる事とは、全てこの魂が関与しているのだ。だから、「愛そう」とするのは心の働きであり遅い。しかし「愛する」という現象は魂の働きとなり、それ故早い。
ところで保江の言う「愛」とは、その早い方の事を指している。
けれども…
「そんな事出来るか!」
その通りだ。そんな事、出来ない。もし出来たら、大変だ。これも、ちょっと考えただけで判る。修行により余程人類愛に目覚めない限り、だから自分を襲って来る相手を愛するなど、無理な相談なのだ。だから私は事ある毎に、保江に「先生、『愛』を前面に出すのは危険です!」と叫んで来たし、自分の文では「そんな甘いもんではない!格闘技を舐めるな!」と書いても来たのだ。

なる程「愛」を前に出せば、聞こえは良い。それに一般論として言うのなら、それも良い。
しかし、こと武道の観点から見れば、それは凄まじく危険な事なのだ。

では、私は一体何を求めて、この本を待っていたのか?
それは、時系列!
今までバラバラに語られる事が多かった、保江の経験談。隠遁神父エスタニスラウと活人術、大腸癌罹患とルルドの泉、そして、合気開眼。それらの不可解な出来事がこの本によって、見事に一本に繋がったのだ。さすがは浜口隆之!彼は名門私立高校で物理を教える秀才である。保江の興した冠光寺流にあって一番の知恵者である。もし彼がいなければ、冠光寺流は単なるオカルト集団になっていただろう。「浜口さん、一連の合気シリーズには、浜口さんが最後にバシッと極めて本を出して下さい!」と言って来たが、予感が当たった。それも、本当に、ちょうどこの時期に!

実は昨年末、ミャンマーにて無償で医療行為を続ける有名な小児外科医・吉岡秀人と邂逅し、その吉岡に懇願されて、私のミャンマー行きが間近に迫っていたのだ。

一本に、繋がった!
何故、空手の道に入ったか。何故、エスタニスラウの修行を偶然テレビで見たか。一時道場を離れた時、何故拳友にして幼馴染みである松原隆一郎と再会したか。何故キリストの夢を見て、同日保江邦夫の「合気開眼」に出合ったか。十年前、何故彼と試合い負けを認めたか。
そして何故昨年末、吉岡秀人と出会いミャンマー行きが決まったか!

私は、強く思った。
これで、炭粉良三の物語が完結すると。
そうだ!これで完結する。
間違いなく。
十年に渡る私の合気修行とその執筆が、遂に終わりを告げるのだ……





平成二十八年七月。
この頃、芦屋での最愛の店であったスナック「リトルドール」を、私は失う。その二年程も前に、同じく思い出の店・南芦屋浜の「きまぐれ」も土地再開発の為に店を閉めた。更に「リトルドール」が閉店する前後、スナック「スタート」も「すすめ」も相次いで店を閉めた。
もう芦屋で四軒も、店を失った事になる。
私は仕事柄、仕事が終われば必ずどこかの店に寄り、酒を飲む事にしていた。禊である。人の病気や怪我を診て回る活法師だから、それぞれの患者から「邪気」を貰う。その邪気をそのまま家に持って帰る訳にはいかない。それを禊ぐのだ。日本酒と塩が、一番良い。けれども、その場所を一気に失ったのだ。 無論、新しい店を求めて暫く徘徊した。しかし失った店は皆、ある種の不可解な縁から知った為、中々新しい店も決まらない。そうだ、自分から探そうとしても、ダメなのだ。縁がなければ。思い出すのは、それぞれの店での出来事だけだ。思えば本当に不思議な事が、それぞれの店の中で起こったなあ…新しい店を強引に見つけ出して呑んでも、感傷にも似た思いが、ただ募るだけであった。
その時、悟った。
「そうか…俺と母は同じ時期、腹の中に腫瘍が見つかった。母は大腸癌であり、俺は良性腫瘍だった。病院での切除を断った俺に、医師は『その腫瘍の中には一つ危険なものがある!今の内に取っておけ!後で取り返しのつかない事になる前に』と叫んだが、俺は『もう私も後少しで還暦になる。これ以上長く生きるつもりはない』と病院を後にしたっけ。母は母で、高齢を理由に同じく病院での癌治療を一切断った。幸運な事に母の癌は俺の零式によって完全に消滅したが、自分の良性腫瘍については全く判らない。その後、どうなっているのだろうか。血便などの自覚症状は相変わらずだが…」
「しかし、自分の親を救ったのだ!息子として、これ程大きな仕事はあるまい。つまり俺はもう、この世でやり残した仕事は、なくなってしまったのだ。だから後は、もう余生!」
初めて入った居酒屋で冷酒をあおりながら、静かにそう思った。
だから、店も閉めていったのだ。もうお前は余生だよ、と。

零式の効き目は、相変わらず六割程だ。
効く人にはまるで魔法だが、効かない人には屁の突っ張りにもならない。それでも請われるままに、毎日の施術行脚を続ける。そして昨年即ち平成二十九年の四月、地元神戸の六甲にある健康道場「サラ・シャンティ」にて月一で保江邦夫が講演会を行っているのを知るや、その講演会に入って「炭粉良三で御座い!」と、やった事はある。すると驚いた事に、百名程の聴衆の目の色が一斉に変わった。意外にも聴衆は「炭粉良三って、実在したのか!保江邦夫先生が御自分の論を展開しやすいように作った、架空の人間だと思っていた」との意見が多かった。だが、実在すると知るや「という事は…『零式』も実在し、その物語は事実だったのか!」となって、依頼が殺到した事もあった。この時、普通は出張施術が旨である私はその依頼量を捌き切れず、サラ・シャンティと、後もう一軒大阪の玉出に施術院を持つことになった。患者数は飛躍的に増えたが、しかし、ただそれだけの事だった。
そして私の毎日は、奇跡的に治癒する患者が現れる以外は平平凡凡に、ただ虚しく過ぎて行ったのだ。

これが、余生か。
しかし、それも良い。
そう思いながら。





ところで、ここで「零式」について今まで多くあった質問に答えておこう。
零式とは私が偶然発見した、中国の気功に酷似した施術法だ。私が気功については一切勉強した事も習った事もなかった為、「零式」という名前をつけた。その意味は「治っても治らなかっても、自分は一切関与していない。つまり自分はゼロだ」という意味だ。これは最初、肩の骨を骨折しギプスでガチガチに固められた白血病患者の老女に使い、それから五日の後にその骨折が(まるではじめから骨折などなかったように)完璧に復元した事によって発見された。喜ぶその老女に「違う!これは俺のせいじゃない!」と、慌てて名づけた訳だ。さて質問はその方法に関してが一番多かったのだが、もうそれは単に掌を患部に置くだけなのだ。押し込んだり捏ねたりなど、一切しない。ただ軽くあてるだけ。患部の面積が小さければ片手で、又大きければ両掌をあてる。そして時間は、患部が一ヶ所なら二十分。二ヶ所以上だったら一ヶ所十分。そして前にも書いたが、その時間には理論的な根拠はない。施術に対して敢えて言えば、十分でも二十分でも掌をあて続ける事は案外大変だから、先ずは長時間掌をあてたままでいられる姿勢を作る事だ。それが唯一の方法論だ。
時にはその零式を伝授して欲しいと言われる事があるが、これには困ってしまう。何故なら、伝授のしようがないからだ。そしてこれは私が発見したものであり発明したものではないから、伝授料など不要だ。誰でも具合の悪い人が周りにいれば、具合の悪い所に掌を二十分あてるだけで良い。上手く治れば、その人に素質があった事になるが、しかしそもそもこの零式に素質がいるのかどうかも判らないのだ。ただ、骨折など怪我だけでなく、母の癌のように内臓疾患にも効果があるが、この内臓疾患に関してはその内臓に合わせたツボや経絡の知識がいる。
ざっと、これだけだ、本当に。だから皆さん、思い思いに試して欲しいと思っている。





日常…それは零式を発見して暫く経ち、その六割で起こる奇跡の快復にもそろそろ慣れて来てから平成二十九年十二月までの間に、緩やかに続く。およそ四年間か。しかし、そんな日常の中にあっても、不可思議な事は起こる。
先ずは第一に、桂川雄太の全快である。
彼は、慢性血栓塞栓性肺高血圧症という、大変珍しい病だった。しかし全快したのだ!けれどもこれは、零式が効いたというよりは、彼が岡山で知り合ったバルーンカテーテルの権威の医師によるところが大きい。更に言うなら、血栓を自分の力で消してしまうという、彼の持つ特殊能力か。何せ雄太と来たら…昔こんな事があった。まだ彼が京都に住んでいた時のことだ。私は「雲消し」を得意としている。だから患者とのアポに時間的余裕がある時には、バス停などで人知れずこの「雲消し」の練習をしていたのだ。雲は水分だから、それに自分の意志を通して消してしまうのだ。これは実際患者への施術にも役立てる事が出来ると考えている。人間の身体は、その六〜七割が水分である。ところで水は、それ以外の条件にきっちりと従う。例えば重力や風向き、温度に気圧などだ。私はこれらの諸条件を「他力」と呼んでいるが、その他力にキッチリと従う。そこへ、自分の意志を通すのだ、「霧から水になり消えて欲しい」と。すると雲の大きさにもよるが、大体五分以内に消えてくれる(なお逆に雲を発生させる事は今のところ出来ない。エントロピーの関係か…)。それを、施術に使うのだ。病にもよるが、病とは体液の枯渇や流れの偏りが原因の事もよくある。だからそんな場合は指圧しながら念じるのだ。無論そんな事が効くとは思ってはいない。けれども「何もしないよりはマシか…」とは思っている。ところである日、雄太への施術が終わって彼の家を出ると、ちょうどよい大きさの雲が一つ、ポッカリと空に浮かんでいたのだ。だから私は「雄太、あの雲な、今から消してみせるわ」と言った。すると彼は「え?そんな事、出来るんですか?!」と言い返して来た。だから「出来る!五分くれ」と言って、雲消しの体勢に入った。雲は、三分そこそこで綺麗に消えた。「スゲーーーッ!ホンマに消えた!」と叫ぶ雄太だったが、その後彼からメールが来る。「炭粉先生、やってみたら僕も出来ました!youtube を見て下さい!」と言うではないか!そして見てみると、何と三つある雲の中から彼が狙った雲だけを、僅か一分そこそこで消していたのだ!それを見て「見事だ…」と思うより先に、私は、ある一つの事を思った。「あいつ!」。そして同じく「雲消し」が特集されているyoutube を徹底的に探したら…あった!雄太の奴、私が雲を消して見せた時の事もキッチリ撮影し、youtube に上げていたのだ!「スゲーーーッ!ホンマに消えた!」という彼の声まで入っている。「コラア雄太!お前、何を勝手に…」「ごめんなさ〜い!でも先生の姿は撮してないから大丈夫だと思ったんです〜〜!」全く、油断もスキもない奴だ。
その雄太が、全快したのだ!これには嬉しかった!何せ、放っておけば死に至る重病だったのだから。





そして桂川雄太は相変わらず、医師になる為に猛勉強中である。しかし度重なる医学部受験失敗の為、私には詳しくは分からないが、阪大大学院に戻って研究に打ち込み、やがて医学部に編入するコ―スを選んだらしい。けれども、闘病期間も少なくなかった彼に対していまだに席を保ち続けてくれている大学院といい、この辺は雄太の人徳といったところか。

だが、日常には当然、残念で悔しい事も含まれる。奈良の大和拓也君のケ―スだ。彼は脊椎を損傷した。だから車椅子だ。脚は全く、動かない。私の家から遥かに見える二上山。その二上山の裏側・御所市に住んでいる。そして彼の元へ二年、通った。施術には零式をはじめ指圧、そして合気上げまで導入したが、結局彼の脚は動かなかった。 悔しかった。しかし、これが私の施術の限界なのだ。やはり「神の技」などではない。そして「神の技」など存在しない、断じて!
けれども、このような失敗はある意味、自分が天狗になる事を抑えてくれている。私は思うのだが、この業界で時々いる天狗逹は、一体如何にして天狗たり得るのだろうか。十割、成功するのだろうか。それとも、成功する場合と失敗する場合の理由が、明確に解っているのだろうか。私には、解らない。効く時も効かない時も、いまだに。だから「零式成功率六割」という事実に対して、今ではある種の神秘性を感じてもいる。患者側に初めに「効くかどうかは解らない」と告げ、それでも患者側から「施術して下さい」と頼まれてから動く私だ。けれども、いつまでも「六割」では駄目だ。それは、解っている。だが、では一体どうやって精進したらよいのか…そしてそんな葛藤の中で突然、閃いたように起こる奇跡的な完治。こんな話がある。友人の後輩の女性が、ある日転んでギックリ腰のような症状になった。それで二回くらい施術に行き「まだ治りませんか?それなら、残念ながら私の技は効かないようですねえ…」と半分諦めた。すると次に施術に行く日の前に彼女からメールが来て、何と今スキー場からだという!実はもう前からその日にスキーをしに行こうと決めていたとの事で、速効性のある零式に賭けたらしい。「嘘のように痛みがなくなった」と喜ぶ彼女のメールを見ながら、私はひたすら「う〜〜〜ん…」である。
何が良くて何が悪いのか、全く解らない。
だから、成功率六割は、神秘なのだ。
誰あろう、私にとって。

そんな山あり谷ありの日常。しかし、私はもう覚悟を決めていた。恐らく、これが死ぬまで続くのだろうと。先述したが、母の癌を救えたのだ!これ以上大きな仕事など、ない!
けれども、一方で、こうも思った。

「そう言えば、母を救おうとした時、自分は五十八歳だった。そして五十九歳になった時、癌が消えていた事が判った」
「遂に、インドへは…行けなかったなあ…」

「合気解体新書」(海鳴社)の中の「インド放浪記」にも書いたが、私はその昔、インドを訪れて衝撃を受けたのだ。インドにおいて、動物以下の身分しか与えられていない、人間がいる。そんな事が、あってよいのか?!そんな事が、許されて良いのか?!そう強く、思った。そして今は無力な俺だが、修行を積んでいつの日にか再びインドに戻り、そんな社会体制をぶっ壊してやる!!と義憤に燃えた、あの二十歳の頃。しかし事が事だけに、これをするには体力が必要だ。だから自分が五十八歳になる前にインドに渡る必要があると、今までずっとそう思って来たのだ。
その大切なタイムリミットが、母への施術に必死になっている内に、過ぎてしまった事になる。
だから、余生なのだ。腹の中の腫瘍も、程よく(!)悪性に転化した事だろう。
もう、先は長くない。
それで、もう良い。
幸せな人生だった。

違う!
違うのだ!
まさか…まさか本当に、こんな事が最後に用意されていたとは!!

母を治す仕事は、炭粉良三にとってのラスト・ワ―クなどでは決してなかったのだ!

だから「合気完結への旅」を読み終えた時に、強く思った。
全てが繋がり、そして全ての「意味」が解った!と。
何故、武道の世界に入りエスタニスラウの荒行を垣間見、大学に進みインドに渡り、イエス・キリストの不可解な夢を見た日にエスタニスラウから活人術を教えられた保江邦夫と偶然出会い、戦って合気を知り、そして零式を発見し今に至ったか。
そして、同時に今、こうも思っている。

「完結する!これで。炭粉良三の物語は、これで本当に完結するのだ!」


トップページに戻る