永遠の合気 (第四回)


永遠の合気
炭粉良三 最終章
―そして、ミャンマーへ―


八「最後のジェダイ」

京都の澤田正三氏からメールが来た。
大学で私の一年先輩になる人で、京都今熊野にある蕎麦処「澤正」の三代目店主である。「澤正」は有名だ。何せ京都の迎賓館をそのまま彼が買い取って、今までの店を移転。咲き乱れる四季折々の花の中、供される蕎麦料理はまさに絶品!更に言えば、そんな中で呑む日本酒は答えられない程に旨い!
この澤田先輩は大学時代にアメフト部の副部長を務めるバリバリの体育会系だったが、どういう訳か昔から「良ちゃん良ちゃん」と私を可愛がって下さるのだ。それである日、その理由を聞いてみた。あれはもう、十五年くらい前の事だ。「京都で呑もう」と誘ってくれた先輩に先斗町に連れて行って貰った時の事(二人で夕暮れの道を歩いていたら、一見さんお断りの店々が並ぶ界隈で本当に「澤正の旦那さん、今日はどちらまで?」と声がかかる。これには驚いた!まるでドラマの中にいるみたいだった…)。
「澤田先輩、先輩は何で俺みたいな奴をそんなに可愛がってくれるんですか?」
「良ちゃん、俺な、昔大学時代にな、ホンマはプロレスラーに憧れててん。大学卒業したら、絶対プロレスラーになったる!と思てた。そやけど、いろいろあってな、結局家業の蕎麦屋を継がなアカンようになったんや。そやけど良ちゃんは今に至るまでずっと空手やってるやろ。プロレスラーのサスケさんも友達やし、タイガーマスクの佐山聡さんにも会うた。ほんでこないだは何とプロボクサーとも戦って、六秒でKO してる。つまり、ずっと闘ってる。そんな良ちゃんを見てたらホンマに羨ましくなってな。良ちゃん、良ちゃんはホンマに俺の誇りやねん!良ちゃんの姿に、俺は自分の姿をいつも重ね合わせとるねん!どうかいつまでも、そのままでいてな!頼むで…」

そうだったのか。
先輩、俺は何も先輩に誇られるような男やない。
しかし、先輩の気持ちはよく解った!この前も、とあるビデオ屋で会員になろうとして、職業欄に「武道家」と書いて、そばにいる友人達から「お前みたいなのが現代の日本におるとは…」と大笑いされました。
でも、澤田先輩にとっては、それでええ訳ですね!

そんな澤田先輩が、私の従妹共々壮行会を芦屋でして下さるというのだった。
だから、嬉しかった。

「良ちゃん、君はやっぱり俺の誇りや!吉岡先生といえば立派な先生や。その先生から請われて、ミャンマーへ武道の極意を伝えにいくなんて。しかも無償で。こんな事、普通出来るか?良ちゃん、しっかり頼むで!日本を、背たろうて行くんやさかい!」
先輩は、ここでも「俺の誇り」と言ってくれた。
有り難う。どれだけ出来るかは分からないが、兎に角死ぬ気で頑張って来ます!

その他、たくさんの方々からも「頑張って!」「死ぬな!無理をするなよ!」との激励を頂いた。
私は数年前に、元極悪人に合気を教えるとの大役を承ったが、そのお陰で何とか合気の取っ掛かりに指がかかった。だが、まだ駄目だ。不充分なのだ。けれども、その不充分な自分の合気を本物にする為にも、今回の危険は避けては通れない。「百パーセントを待っていたのでは何も出来ない」と、宇宙戦艦ヤマトの沖田十三艦長も言っている。
何せ、相手はあの…悪名高き、ミャンマーの軍部なのだ!
喧嘩相手には、不足はない!
だが同時に、もし負ければそれまでだ。本当に、死ぬかも知れない。
しかし負けるくらいなら、いっそ死んだ方が良い!吉岡秀人先生の顔を汚さなくて済むからだ。
武士は、己を知る者の為に死ぬ!
だから、悔いはない。
放っておいても、どうせ病で後僅かの命なのだ。
けれども皆さん、本当に有り難う。

ちょうど、スターウォーズ・エピソード八が封切られていた。
思えば、この映画を追って、もう何年になるのだろうか。
俺と同じように年老いた、ルークとレイア。私は一人、「最後のジェダイ」と銘打たれたその映画を見に行った。
そして、このスターウォーズシリーズを見続けて初めて、そう、初めて、泣いた。
文字通り、最後の仕事を完遂したジェダイマスター、ルーク・スカイウォーカー。そして、その死。彼が着ていた衣が、岩の上にフワリと落ち、やがて風にさらわれ消える…
嗚呼、ルークよ。あなたは最後に、一体何を見たのだろうか?
満足だったのだろうか。
それとも、一抹の心配があったのだろうか。
美しい、二つの太陽が沈む、その光景の中で……
俺も、恐らくこれが、最後の仕事だ。インドに向かう機会を逸した俺が、今年六十二になる俺が挑む、最後の仕事だ。

俺は…ルークのように死んでゆくのか。
ルークのように、死んでゆけるのだろうか。



九「青天の霹靂」

日々、気合いが入る毎日だった。頭の中ではいつもミャンマーの軍部の連中に対する、闘いのシュミレーション。実際、朝コーヒーを飲んでいても、気がつけば考え込んでいる。
「どう入るべきか。やはりどう考えても、最も強そうな奴を指命し全力でかからせるのが一番だ。話から入ったって、誰が信用するもんか!そいつを軽く合気であしらってこそ、皆が学ぶ気になるのだ。だからそこで俺の合気がもし通じなかったら、このミッションはそこでアウトだ。絶対に失敗は許されない!」
そう思いながら、今日も出張施術に出かける。
もうミャンマー出発まで、二週間程に迫っていた。

「今日は〜!腰の様子は如何です?」
「随分マシになりました。炭粉先生、有り難う。でも、そんな事より…」
「え?そんな事より、って?」
「はい、これ!」
その中年女性の患者は、茶封筒を差し出した。
「これは何ですか?」
「いやねえ〜、お餞別に決まってるじゃない!」

「……え?せ…餞別?」

見ると、いつも頂く見料とは別に、一万円が入っている。

「い、いや、ミャンマーはあくまで個人的に行く訳だし、観光旅行に行く訳でもないから、こんなお金を頂く訳には…」
「炭粉先生ッ!!」
「は、はい!」
「頑張って来てよ〜〜!世界平和の為にも。この仕事はね、本当に炭粉先生にしか出来ないと思うのよ」
「は、はあ…あ、有り難う御座います…」
ビックリした。まさか餞別など頂けるとは!青天の霹靂とは、この事だ。

ところが…

「はい、これ餞別ね。先生、死んだらアカンよ!必ず生きて帰ってきてね」
「炭粉さん、今まで有り難う。これは僅かだが餞別だ。しかし私はね、もうこれで炭粉さんと会えないなんて思った事はない!あなたは死なない!無事帰って来たら、又施術をお願いします」
「いつも僅かな見料で診て頂いて、有り難う。短期出張だから、絶対に大丈夫!」

「………あ…有り難う。有り難う御座います」

あれよあれよという内に、私への餞別は合計二十万円を越えてしまったのだ。それでなくても、名古屋で保江から大枚の゛軍資金゛を貰っていたのに、だ。それだけではない。何と「ジャパンハートに是非寄付をしたい」との問い合わせも徐々に増え始めていると言う。

「何という事だろう!俺は年に二回くらいのミャンマー行きを決めているが、その旅費を捻出する為、既に夜の呑み歩きを昨年十二月から禁止している。これで金を貯めれば、何とか二回は行けると思ったからだったが…」
すると、それを知っている女友達などは「それじゃ炭粉君が可愛そうだ」とばかりに、十万円も金をくれようとする。さすがに慌てて、「このお金はジャパンハートに寄付しよう!な!そうすれば領収証が出て、君の節税に貢献出来るから」と言った。

皆が、これ程に心配してくれるとは!
心底、有り難いと思った。

俺は、単身ミャンマーに乗り込むつもりだった。
だが、決して一人ではなかったのだ!
結局カンパの合計は、出発までに三十万円に達した。今回の出張費が、合計十五万円程なのに、だ。

まさに「ゼニの事など、一番最後に心配しろ」か…
夜、帰路につき、思わず夜空を見上げた。冬の一等星・シリウスが、西の彼方から蒼い光を放っている。

吉岡先生、あなたが何故、無償であんな事を成し遂げられるのか、少し分かりました。
あなたは、素晴らしい!
その素晴らしさを解る人達が、きっとあなたの周りにも一杯おられるんですね……

そうだ!そうなのだ!
その素晴らしさを、否、鬼気迫る活躍を、私はやがて垣間見る事になるのだ!



十「情熱大陸」

我が嫁は、企画屋を営んでいる。本業は司会業だが、それ以外でも一応企画が必要な業務は、何でもやる。高速道路の開通式のくす玉割りから中小企業の社長さんがよく言い出す「おい!我が社に芸能人を呼べ!」的な仕事に至るまで。
だから人と企業を結びつける事などは、日常業務だ。そしてその営業力は、ソニー生命関西ナンバー二の男(実は私の親友)が舌を巻く程である。
だから、嫁は昨年末に突如として発生した吉岡秀人との縁に感動し(更に吉岡が自分の小学校の後輩でもあり)、それ以来何とか彼の立ち上げた法人・ジャパンハートと一流企業とを結びつけようと努力している。資金面から吉岡を援助しようというのだ。私も賛成である。何せ、ミャンマーの貨幣価値は、日本の六分の一。という事は、例えば日本からジャパンハートに一千万円の企業からの寄付を取りつければ、ミャンマーでは六千万円の価値を生むのだから。
嫁にも、是非頑張って欲しいと願っている。

さて、その嫁が東京都台東区にあるジャパンハートに「プレゼンの為、パンフレットを十部程送って欲しい」と依頼した時、パンフレットと共に同じく十部送られて来たのが、吉岡が出演した人気番組「情熱大陸」を録画したDVD だった。昨年末に芦屋で会った際に吉岡から聞いた話によると、約九年程前に、吉岡は三回「情熱大陸」に特集されている。この番組に同じ日本人が複数回特集されるのは極めて異例であり、企画段階で最後にはテレビ局の社長まで出て来て、三回という回数が決まったらしいのだ。
確かに、DVD には三話収録されている。そこで嫁と共にそれを見た。
見て、絶句した。

まさか、これ程とは……

もはや病で人の顔をしていない、ミャンマーの貧しい子供達。それに不潔この上ない手術室で敢然と手術に立ち向かう、吉岡秀人!
そして手術中に、何と停電するのだミャンマーの電力事情は!
それなのに…
「おい、停電や。懐中電灯」
吉岡が、そう言う。
「はい!」と看護師が懐中電灯で手術部を照らす。それも、電池式ではない。看護師が懐中電灯のハンドルをぐるぐる回しているではないか!は…発電式……
いや、第一、手術室に懐中電灯なんか、何であるねん?!
麻酔も、ミャンマーでは全身麻酔は滅多にかけない。三十分が勝負の、部分麻酔!
それを……まるで何事もなかったように、やがて吉岡の声。

「おい、終わったで」

「……………」
二人共、本当に言葉が出なかった。
感動というよりは、畏怖に近い。
こんな劣悪な環境で、彼は患者の子供達を次々に救って行くのだ。

子供達の親は、もう吉岡に対して、感謝しか、ない!
五体投地で、吉岡をまさに拝んでいる。だが、それを受けた吉岡は恥ずかしそうに頭を掻いて、「い、いや、良かったね」と日本語で呟くのだ。

このDVD を見た時、私は心底から思った。

「この医師の依頼を受けて、本当に良かった!!」

理屈ではない!
理屈などでは、決してないのだ!
人を救うとはどういう事か。
それを、しっかりと見せて貰った。
かりそめにも「吉岡さんは俺の『零式』を必要としているのだろうか?」と思った自分が恥ずかしい。
医師・吉岡秀人は、そんな世界には、いない!
常に押し寄せて来る、「現実」の中にいるのだ!

見終わって、我々夫婦は顔を見合わせ、やっと…

「凄い人と…知り合いになったねえ…」

とだけ、言った。
それが、精一杯だったのだ。

私の処女作「合気解明」が出版されて、九年。という事は、彼がこの「情熱大陸」にちょうど特集されていた頃だ。
彼はそれを読み、著者である私と会わなければ!と思った。ところが、会うどころか彼はその昔、やがて私の妻になる女性の家で、学習していたのだ!
本当に、本当に、恐るべき縁だ!

もう一度言う。
吉岡先生、炭粉良三はあなたの依頼をお受けして、本当に良かった!



十一「エスタニスラウ」

今現在、日本政府はミャンマーに対して「渡航は禁止しないが勧めない」という態度を取っている。余程、危険なのだろう。そして、関西には大使館も領事館もない。だから関西でビザを取る時は、ミャンマー渡航支援センターという所に行く。
先日ここを訪れて申請した時の事だ。何だか、いつか来たような風景なのだ。ミャンマー渡航支援センターは、大阪地下鉄四ツ橋線の本町駅付近にある。しかし、どうにも来た事がある筈だと帰りに少しウロウロすると、何と!サムハラ神社の近くだった事が判る。道理で見た事があると思った。この時は、無神論者である私もさすがになにがしかの「神意」を感じた。「さあ、私が出来る用意は、ここまでだ。後はお前が自分で、行って来る事だ」という声が、神社から聞こえて来そうだった。何せ私の健康は、腹の中に腫瘍が見つかった時、保江邦夫が岡山の本宮で祈祷し魂を入れてくれた、この神社の龍神様にかかっているのだ。だからこの日、私もサムハラ神社に参拝し、旅の安全を祈った。

そして、遂に時が来た。
平成三十年三月十八日日曜日。
この日、私は成田空港内のホテルにて一泊しなければならなかった。明日のミャンマー・ヤンゴン行きの便が午前十一時発と早く、関西からでは間に合わなかったからだ。だから、日曜日の十八日の内に、東京入りした。
東京では、保江邦夫が待っていた。何でも、保江はかなりの頻度で欧米を訪れて来た為、手元に一ドル紙幣がかなり残っているらしい。それを私にくれると言うのだ。
「炭粉さん、海外ではやはりまだ米ドルが強い。向こうに行ったら小遣いとして使ってくれたら嬉しい」との事だった。
品川で待ち合わせ、二人でバルに入り、そしてビールを呑んだ。まだ日も沈まない内に呑む酒は、旨い。しかし、よく回る。けれどもこの時は「いよいよ明日からミャンマーだ!」との思いが遥かに勝ち、私は緊張のど真ん中にいた。だから酔わなかった、少しも。

私は保江に新刊「合気完結への旅」の感想を伝えた。あの本が今回のミャンマー行きに間に合って良かったと。
「だから先生、あの本のお陰で、今までの事が全て一本に繋がりました。何故武道を志したか、何故エスタニスラウの荒行を垣間見たのか、何故イエスが私に合気を教え、そして何故先生と他流試合したか。中でも、カトリックに伝わる『記憶消し』は衝撃的でした。私もイエスの夢を見た時、その時に聞いた話は全て記憶が消されたのかも知れません。それは結局先生の『合気開眼』に出会う為だったのだと思うんです」
「そう!しかし消された記憶は、それが必要な時に勝手に出て来るから、心配は要らない。でもあの本、本当に浜口さんにはやられたよ(笑)。あそこまで話す気はなかったのに。そういえば炭粉さん、あなたは吉岡先生に『炭粉さんの本には、合気は愛に由来する、と書いてある。もしこれが本当なら、ミャンマーの軍部にそれを教えて軍部の考えを変えたい』と言われたんでしょ?なのに私があの本の中で『愛するだけでは合気は使えない』と言ったんだから、迷惑じゃなかった?」
「先生、んなもん、私にははじめから分かっていた事です。だから今までに先生にも『愛を主張する事は危険だ』と、さんざん言って来たでしょう?でもね…」
私はビールを一口、グッと呑んでから言った。
「本当の事を言えば、確かに愛なんですよ、私の場合にも。何故なら、合気の技が上手く決まる時、あくまで後付けですが、それが解るんです。それに、もしその後頭部云々が本当に合気の方法だとしたら、そんなもんを教える為にだけイエスの夢が、更に言えばエスタニスラウがあったなんて、私にはどうしても思えない。私の一連の合気に対する縁は、この吉岡秀人という医師によって、はじめて完結するような気がするのです。広く、人類愛という意味で…」
「そうだね、合気のかけ方なんて、人それぞれだと思う。要は…」
「誰かの役に立つ!これが一番大切なところだと、私は思っています。だから合気の詳しい分析は浜口さんに任せて、私は私の道を行きます。多分、それが務めだと思います」

「エスタニスラウと言えばね炭粉さん、先日スペインにいる友人がこんな写真を送ってくれてね」
私は見た。それはまだエスタニスラウが若い頃のもので、右手の掌の上に、一羽の雀が止まっている。私は見て思った。何て神々しい姿だろう、と。そこには、私が見たあのボロボロの法衣をまとい、取っ組み合いをしている荒々しい姿など微塵もなく、ただ一人の痩せた男が佇み小鳥に餌をやっている。
「先生、このエスタニスラウの写真、私にも送って下さいませんか?御守りにしたいのです」
「なる程、分かりました。後で写メしましょう」

そして、保江邦夫と別れた。
思えば、この物理学者と邂逅して早十年。その十年の間に、実に様々な出来事があった。そしてそれらは全て、「不思議色」に染められている。今回の旅行もそうだ。
一体、どんな事が待ち受けているのだろうか。
そして、私はそれ全てを解決出来、成功に導けるのだろうか。
それとも失敗するのだろうか。
「炭粉さん、ボランティアで受けた仕事に、成功も失敗もおまへん!」と、芦屋の下條俊隆さんは言うけれど…

それに何より、私は生きて再び、この合気の師・保江邦夫に会えるのだろうか?!



十二「永遠の合気」

空港敷地内のホテルに到着し、私は部屋に荷物を置いて、同じく空港内のレストランに向かった。成田空港は協定により、敷地内には一切の店舗がない。だが空港内なら、コンビニもある。時間は午後八時を少し回っていた。この時間だと、さすがに人も少ない。
ステーキの店に入った。赤ワインを、呑みたかったからだ。閉店ラストオーダーは、午後八時半と書いてある。後三十分ある。
チキン・グリルをアテに、赤ワインのハーフボトルをやる。旨い。さすがにやっと、酔いが回って来た。
そして今までの事を、ゆっくり思った。

そうだ。俺の「合気探求」の旅は、吉岡秀人との縁によって完結するのだろう。相手はミャンマーの軍部だ!これ程の相手が、又といるだろうか。保江と初めて会った頃は、私はまだ五十二歳だった。段位もまだ二段、だがある意味最も強い時期だった。
しかし今や、もう六十を越えてしまった。
身体はもう、動かない。
決してもう、強くはない。
合気が作動しない限り、俺の勝ちはない。
それを、ミャンマー軍に問うのだ!何という、贅沢な喧嘩なんだろう。
教え方は予て考えたように、一番強そうな奴に自由にかからせよう。それを、合気の技で軽く捌くのだ。
出来るかどうかなんて、分からない。
だが、出来なければ死ぬ覚悟は既に、出来ている。
その場合、吉岡先生、すまない!許されよ。
そして、骨を拾って欲しい。
だが、たとえそうなっても、俺には悔いはない!
「合気は使えなかった」という、結論が出るだけだ。
何という程の事もない。
その意味で、単独の一人で行動して良かった!俺が死ぬ事で、誰に迷惑をかける訳じゃない。

後は…本当に、ミャンマーに向かうだけなのだ。

「お客様…」
ふいに横から、声がした。
「ラストオーダーで御座います」

いつの間にか、客は私一人になっていた。

翌朝、六時に目が覚めた。ぐっすり眠れたようだ。歯磨き洗面を済ませ、朝の水浴び(これは十三歳から続けている日課)も済ませた。そして八時にチェックアウトし、空港へのホテルのバスを待つ。この時、保江からエスタニスラウの写真が写メにて届く。それを、じっと見た。
暫く見た後、メールの受信欄を今一度ざっと眺めた。

「頑張って来るんやでえ!」と、嫁。
「親善に頑張って下さい」と、呑気な事を言う母。

その他……
「死ぬな炭粉さん!」
「頑張れー!!」
「無理するな!必ず帰って来い!」
「御自愛下さい!」
「御武運を、祈ります」
「兎に角、死ぬなあ!」……

まるで寄せ書きだ。
静かに、微笑んだ。

やがてバスが来る。私は後ろの方に乗り込んだ。天気は、どんより曇り空。ただ、太陽がどこにあるのかは判る。まるで…保江邦夫著「合気開眼」の、表紙のような光景だ。

「あれ?」
この部分は、書こうかどうか、随分迷った。
だが、書こう。事実なのだ。

「こ…これは…!!」

バスの窓から、先程までは一つだった太陽が、二つ見えるのだ!
私は何度も、目を擦った。
だが、二つだ!二つある!

「………」

やがて空港に着いて、南ウイングに向かう。荷物を渡しチェックインを済ます。それから、朝からやっているパスタ屋でカルボナーラをアテに、ビールを呑んだ。
考えは、もう何も浮かんでは来ない。
ただ、先程の太陽の事だけが、頭に浮かぶ。
「あれは、なんだったのだろう」

時が来た。
全日空ヤンゴン直行便に乗り込む。私の席は、当然エコノミーだ。思わず苦笑。
「やれやれ、久し振りの海外渡航なのに。ビジネスで行きたかったなあ。これで飛行機が墜ちたら、最期まで『エコノミーの男』かぁ…」

少し、待たされた。
滑走路が、混んでいたらしい。
ベルト着用のサインが、四回連続で鳴る。
「当機二十分遅れで、離陸で御座います。今一度、お座席のベルトを御確認下さい」

座席前のモニターには、滑走路が写し出されている。
その滑走路が、真っ直ぐになった。
飛行機が真っ直ぐ動き出す。そしてどんどん加速してゆく。
滑走路が、もの凄い勢いで後方に流れてゆく。

それを見ながら、思った。
「さあ、ゆこう!ミャンマーへ。これで正真正銘、俺の物語が完結する!ミャンマーに、その結果を聞きにゆくのだ!炭粉良三の、ラストワークとして…」

身体が、座席に押し付けられる。そして、やがて機体がフワリと浮いた。
その時、別の声が、頭の中に響く。

「御苦労だった、炭粉良三よ。しかし残念ながら、これはお前のラストワークではない。ライフワークなのだ」
「たとえお前が死んでも、合気はそれでおしまいではない。合気は、永遠なのだ」

さあ、行け!
新しい、伝説の中へ……


永遠の合気
炭粉良三 最終章
―そしてミャンマーへ―

   完

炭粉良三の全物語、ここに完結。

*注
炭粉良三としての物語は、これにて終了。次回からは本編の後書きに当たる「ミャンマー紀行」が始まります。


トップページに戻る