炭粉良三の合気閑話

冠光寺流柔術神戸稽古会の皆様、並びにこのホームページを訪ねて下さった皆様、今日は!炭粉良三です。
一連の拙書、合気シリーズをお読み下さった方々は御存知のように、私は既に冠光寺門下を離れました。けれども合気については空手家の立場から引き続き研究しておりますし、加えて神戸稽古会は(これ又拙書をお読み下さればお分かりになると思いますが)私にとってはまさに古巣。更に保江邦夫先生はじめ冠光寺門下高弟の方々とはいまだ交流もあり、浜口代表の「『透明な力』を読む」も楽しく読ませて頂いております。そこで(浜口代表の御助言もあり)この神戸稽古会のホームページをお借りし、これから合気について思いつくままに不定期にて書いて行く事に致しました。
合気を研究し、それを身につけようとされる方々に、少しでも貢献出来れば幸いに存じながら……


合気閑話その二十三 「最終話」
(2014年3月17日)

合気閑話その二十二 「『わからない』という事を、受け入れられるか…」
(2013年11月28日)

合気閑話その二十一 「零式掌法の誕生」
合気閑話その二十一 追記
(2013年10月21日)

合気閑話その二十 「突然の出来事」
(2013年10月7日)

合気閑話その十九 「科学と宗教の狭間 ‐即ち、日常‐」
(2013年7月21日)

合気閑話その十八 「ある方からの『予定調和』に関する御質問に答えて」
(2013年7月11日)

合気閑話その十七 「格闘において、愛を試せ!そして『隠す』と言う事」
(2013年7月4日)

合気閑話その十六 「合気で出来る事は、力でも出来なければならない」
(2013年7月1日)

合気閑話その十五 「泪橋冠光寺倶楽部」
(2013年6月8日)

合気閑話その十四 「(愛魂ではない)合気」
(2013年5月27日)

合気閑話その十三 「『透明な力』を読む‐その61‐を読んで」
(2013年5月15日)

合気閑話その十二 「捨て稽古の重要性」
(2013年4月27日)

合気閑話その十一 「武道を『借りる』という事」
(2013年4月7日)

合気閑話その十 「組手、乱取りの必要性」
(2013年2月5日)

合気閑話その九 「予定調和の功罪」
(2012年12月28日)

合気閑話その八 「トンデモとは?マトモとは?」
(2012年11月27日)

合気閑話その七 「業捨」
(2012年10月12日)

合気閑話その六 「合気上げ私考」
(2012年9月19日)

合気閑話その五 「武道を超えて」
(2012年9月5日)

合気閑話その四 「稽古とは」
(2012年8月17日)

合気閑話その三 「殴り合いと合気」
(2012年8月10日)

合気閑話その二 「型と殴り合い」
(2012年8月6日)

合気閑話その一 「型と合気」
(2012年8月2日)

トップページに戻る